前回からブログの経費についてご紹介しています。
>>【そんな安いの?】ブログの経費ってたったこれだけ・・
正直、ブログは超低額の投資でスタートできるので、
大きな節税にならないと思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、
実は見落としがちな「大きな経費」があるんです。
僕自身、個人事業主を3年やりました
現在は法人化していますが最初の3年は個人事業主として
開業届を出して青色申告だったので、
個人の立場でのブログ経費についてお届けしたいと思います。
SEOだけで1億円以上稼いでいます。
Contents
ブログ経費節税を考える上での大前提
節税を考えるまで稼ぐこと
まず、ブログ経費での節税を考える上で、というより、考える前に大前提があります。
それは「稼ぐ前から節税を考えても仕方がない」ということです。
所得が20万円以上になったら確定申告の必要
節税を考えるくらいですからご存知だと思いますが念のためにお伝えしておきますと、
所得が20万円以上になったら確定申告が必要になります。
所得とは売上から経費や控除を引いた額になりますが、
シンプルに売上ー経費で20万円以上になったら申告するつもりでいいと思います。
というより、ブログはほとんど経費がかからないので売り上げが20万円超えたら申告について考えると思っていればOKです。
ブログの経費で節税する方法
ブログの売上は雑所得?事業所得?
まずブログでの売り上げがどういった所得になるのか?ということですが、このようになっています。
-
・副業の場合=雑所得
・個人事業主の場合=事業所得
ここでは多くの方が副業になると思いますので、
副業=雑所得としてお伝えします。
この経費では節税レベルにはならない
ブログでの経費というと真っ先に思いつくのがサーバー代やドメイン代になると思います。
参考>>【そんな安いの?】ブログの経費ってたったこれだけ・・
もちろん、サーバー代やドメイン代は経費として計上できますが、
年間12,000円くらいなので、経費としてはたかがしれてます^^;
節税として大きいのはこの2つ
サーバー代やドメイン代だけでは大した額にならないのですが、
実は見落としがちな「大きな経費」があります。
それがこの2つ。
-
・教材費
・塾費用
教材費
情報教材などマニュアルに投資する方は多いと思いますし、僕自身が教材への投資をおすすめしていますが、
教材費は図書費として計上できます。
2万円の教材を3個購入した場合、6万円が経費となります。
塾費用
教材を購入するよりも「直接習いたい!」ということとで塾に入られる方もいると思いますが、
塾の費用は研修費として計上できます。
たとえば30万円の塾に入った場合、30万円がそのまま経費となります。
ブログ経費の合計はいくらになる?
ご紹介したブログ経費をすべて合計すると、
-
・サーバー・ドメイン=12,000
・教材=6万円
・塾=30万円
合計37万2,000円
つまりブログで月4万円稼げるようになって1年で48万円の副業収入が生まれた場合、
48万円ー37万2,000円=10万8,000円となり、
20万円行かないので確定申告する必要がなくなります。
出典:セゾンカード
逆に言えば、教材費や塾費用を経費として計上しなかった場合には、サーバーとドメイン代しか経費になりませんから、
20万円以上の所得となり、確定申告をしなければいけません。
このように節税は、お金の負担が軽くなるという意味合いだけでなく、
しなくていい作業を減らすこともできるようになるのがポイントです。
ブログ経費の節税で相談するなら税理士より〇〇に?
ブログで稼げるようになってきて、節税について考えた時に、
「あれ、これは経費にできるんだろうか?」
といった疑問を持つ場合があります。
そのような場合、どうしたらいいのでしょうか?
稼ぐ前から税理士を雇うことはおすすめしません
まずお伝えしたいのは、稼ぐ前から税理士を雇うということはおすすめしません。
では経費について誰に相談すればいいのでしょうか?
節税についてわからないことがあったら?
経費についてわからないことがあったら税理士さんではなく、税務署に相談したほうがいいです。
税理士さんだと人によって見解が違いますし、
何よりも無料での相談はほとんど受け付けていません。
管轄の税務署であれば間違いありませんし、本当に親切に教えてくれます。
1つだけ注意点があるとすれば、相談内容をメモすることを忘れないこと。
コメントを残す