アフィリエイトは無理ゲー?〇〇で検索したらアフィリエイトブログだらけだった件

アフィリエイトは無理ゲー?〇〇で検索したらアフィリエイトブログだらけだった件 サイトアフィリエイト

アフィリエイトで稼ぐなんて、もう無理・・という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

でも本当にアフィリエイトが無理ゲーなのでしょうか?

今回は、アフィリエイトが無理ゲーと言われるようになった経緯と、
実際に悩みがあって検索したらアフィリエイトブログだらけだった件、
そして結局はキーワード次第であること、
ネガティブメッセージに騙されない方がいいということについてご紹介したいと思います。

アフィリエイトが無理ゲーと言われるようになった経緯

僕のアフィリエイト歴は10年以上になりますが、
10年前から「今からでは稼げない」と言われていました。

【10年前】YahooのGoogle化で稼げない

昨今、Googleのアップデートによる変動が話題ですが、

以前、1ヶ月に1億稼ぐアフィリエイターに
「今まで一番、もうダメかも・・と思った出来事ってなんでしたか?」と聞いた
ところ、

「YahooがGoogle化した時」

という回答でした。

簡単にご説明しますと、
現在はYahooで検索してもGoogleで検索しても同じような検索結果が表示されますが、
2010年より前まではYahooとGoogleが違う検索システムを使っていて、平たく言えばYahooの方が対策が簡単だったんです。

そこでガッツリ稼いでいた人がたくさんいたのですが、
YahooがGoogle化した時に
「オワタ」と思った人は多かったようです。

僕は2010年からちょうどアフィリエイトを始めたので、
この件については「なんか騒がれてるな」という印象しかないのですが、
かなりショックを受けた人が多かったようですね。

【8年前】ペンギンやパンダアップデートで稼げない

2012年くらいから数年続いたのは、

    ・ペンギンアップデート
    ・パンダアップデート

でした、

簡単に言えば、
ペンギンアップデートはリンク対策。
パンダアップデートはコンテンツ対策。
ということになるのですが、

僕もここからのトラブルは、ほぼ100%被弾しています。

僕が被弾したのは主にペンギンアップデートでした。

別で詳しくご紹介しますが、
稼げるようになってアフィリエイトで法人化したときに、
ペンギンにやられまくって、
2ヶ月くらい寝込んだこともあります。

ただ、このペンギンアップデートは対策可能でした。
そして、ここからのトラブルのほとんどが対策可能だということを知りました。

ほんとに経験って宝ですね!

【6年前】ブラックSEOのペナルティで稼げない

ここでいうペナルティとはサーチコンソール上の「手動による対策」のことです。

それ以前からもペナルティはあったのですが、
2015年頃から被弾する人がものすごく増えてきました。

ここで増えてきたのが「ホワイトSEO系コンサルや塾」です。
参考:【SEOアフィリエイトはもう終わり】とポジトークして裏で稼ぐ人たちw

現場を見てない人がペナルティにかかる理由を色々と分析していたりしたのですが、

現場を見てる人から見たら、

    ・どんな丁寧なSEOをしていても中古ドメインであればアウト
    ・どんな適当なSEOをしていても日本語ドメインだったらセーフ

という超シンプルな現象が続いたのも事実です^^;

【3年前】変動ラッシュで稼げない

変動とはGoogleアップデートのことですね。
ここ数年でアフィリエイトを始められた方にはおなじみですよね^^
ですが、これ以前のトラブルを経験していて、戻した経験が多数あれば、
明らかに以前までのトラブルの方がヤバかったと言えます。

そしてこちらも対策がありますし、
あとでご紹介しますが、
稼いでるアフィリエイトブログなんて
まだまだたくさんいます。

【そして今】まあ、とにかく稼げないw

そして今、言われているのが、
Googleアップデートだったり、
トレンドブログ系だったらインデックスされない問題だったり、
「まあ、とにかく稼げない」
ということです。

「アフィリエイトは無理ゲー」を信じない人が稼げる

現場に出て自分の目で確かめるのが大事

どんなビジネスでもそうなのですが、
やる前から色々な理由をつけてやらなければどんな結果も得られませんよね。

ですから
現場に出て実際に作業してみて、
正しいやり方で続けて、継続と改善を繰り返し、
自分の目で答えを確かめるということが大事
になってくると思います。

そしてそこまでやったとしても
大した投資も必要ないんです。

なのに青天井で稼げる可能性もある、というのがアフィリエイトの最大の魅力です。

「無理ゲー」と言われている段階ならまだ大丈夫

「アフィリエイトは稼げない」と言われている段階であれば、まだ大丈夫だと思っています。
なぜなら、元気に「アフィリエイトは稼げない」アピールをしている人は他のビジネスに誘うためのポジトークである可能性が高いから。

Googleで検索してみると
「アフィリエイトはオワコン」と煽って他のビジネスにつなげている広告がたくさんあることに気づくと思います。

本当にアフィリエイトが稼げなくなったら、「稼げない」ということすら言われなくなってくるので、
言われているうちは大丈夫でしょう。

実際に検索してみるとアフィリエイトブログだらけだった

実際に、スマホをソフトバンクから格安SIMに変えたかったので検索したことがあったのですが、
検索結果に表示されているのはアフィリエイトブログだらけでした。

クセでアフィリエイトリンクを確認してしまうのですが、
ほとんどバリュコマのタグが貼ってありましたね^^;

企業サイトがトップのキーワードももちろんあるのですが、
コンテンツが意味不明だったりするので、
結局検索結果に戻ってしまうということに。

そして悩みが解決しないのでアフィリエイトブログに流れる
という・・

頭を使わないキーワードは全滅してます

結局、キーワード次第なんですよね。
いわゆるビッグキーワードのように頭を使わないキーワードは全滅しています。

ただ、読者さんの需要を先回りしてキーワード設定しているブログは上位表示されている。

だから読者さんのことを真剣に考えて向き合っていくことが大事ですね。

もちろん、需要を調べるためにツールなんて使う必要ないです。

知恵袋にゴロゴロ悩みが落ちていますし、
知恵袋で拾った悩みをTwitterで検索かけるとさらにリアルな声を拾える
こともありますよね。

【結論】頭を使わないならアフィリエイトは無理ゲー

結論ですが、
アフィリエイトが無理ゲーなのではなく、
頭を使わないならアフィリエイトは無理ゲー
ということになります。

頭を使うためには、
実際に検索する人の気持ちになって、
現場で検索をしてみればいい
です。

というよりも、
シンプルにご自身で検索しまくればいいです。

わからないことがあったとして、
「検索してもわからなかった」
でやめないでください。

わかるまで検索してみてください。

そうすると検索のコツが体でわかってくるようになると思います。
その積み重ねで「検索者の考え方」がわかるようになってくると思いますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました