メールマガジン

アフィリエイトブログのステマ広告規制対策

アフィリエイトブログのステマ広告規制対策

今回はブロガーのためのステマ広告規制対策という形でご紹介していきたいと思います。

この記事の著者「せいさん」はアフィリエイト歴10年以上。
SEOだけで1億円以上稼いでいます。
詳しいプロフィールを読む

まず、2023年の10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。

10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反
出典:https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/

ASPからメールが送られてきた方も多いと思いますが、メールを見ただけではわからない人も少なくないかもしれません。

「これ別にスルーでもいいんじゃないの?」
って思ってしまう人もいるかもしれませんね。

そこで

    ・ステマと規制の背景
    ・どんなブログが対応しなければいけないのか
    ・どのような対応をしなければいけないのか
    ・2つの対応がある中でどの対応を選べばいいのか
    ・これを選ぶ方法
    ・実際のやり方
    ・やった後にウォッチするべきこと

についてご紹介していきたいと思います!

ステマと規制の背景

まず、ステマと規制の背景ですが、ステマとはステルスマーケティングの略になります。

広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すことがいわゆる「ステルスマーケティング」です。

引用:消費者庁

ということになりますが、

こんなことが問題ではありません。

このようなことは昔からずっとありました。

では何が問題になったのかというと、

シンプルに嘘が問題になりました。

嘘とは、ユーザーが欲しい結果ですね。
ユーザーが欲しい結果を作っちゃったということです。

痩せたい人に対して、太った人と痩せた人が別人のように作っちゃった。
つまりビフォーアフターが別人ということですね。

そして、シミを消したいという人に対して、実際にシミがない人の画像にシミを書いちゃった。
あとはシミを消すだけになります。

そして、〇〇さん(タレント)が絶賛!という形で
タレントが絶賛してないのに画像を勝手に使っちゃった。
これはいろいろな法に触れることになります。

そして、これらのことをアフィリエイターがやっていたから問題になりました。

事業者やクライアントだったら連絡して注意できるのですが、アフィリエイターだと連絡が取れないことも多くなります。

ですから、問題が野放し状態になってしまいました。

たぶん、あなたも見たことがあると思います。

どう見ても嘘でしょうという広告ですが、騙されてしまう人が多いというのも事実になります。

しかも、この2、3年でこういった広告が急激に増えました。

これらのことが問題になった可能性が高いと考えています。

ブロガーはステマ広告規制にどう対応すればいい?

ステマとステマ規制の背景が分かったところで

では、
僕らブロガーはどうすればいいのでしょうか?

どんなブログが対応する必要がある?

まず、どんなブログが対応する必要があるのか?ということですが、
ASP案件を掲載している記事に対応する必要があります。

僕の認識では、ASP案件を掲載していない記事には対応不要だと考えています。

つまり、雑記記事やトレンド記事に対しては不要です。

雑記記事やトレンド記事でもASP案件の広告を載せていたら対応する必要がありますが、単純な雑記記事やトレンド記事に対しては不要だと思っています。

ですが、僕が間違えている可能性もありますので、心配な場合はASPに連絡をすることをおすすめします。

どの対応をすればいい?

次に、どの対応をすればいいのかということですが、ASPからのメールが結構わかりにくいですと思ったら、リンク先に画像付きで説明されていました。
画像付きで説明
出典:https://a8pr.jp/2023/08/31/fairlabeling/

A8になりますが、以下の3つの方法でアフィリエイト広告を表示することができます

    「アフィリエイト広告を利用しています」と、サイトのヘッダー部分に表示する方法
    「広告」を掲載している各記事の上部に表示する方法
    サイト全体に「本サイトはプロモーションが含まれています」と表示する方法

どの対応を選べばいい?

どの対応を選べばいいのかは、稼いでいる(と思われる)ブロガーがどうしているかを参考にすることをおすすめします。

まず、商品名+口コミで検索してみましょう。

商品名は新商品がいいです。
新商品の方が良い理由は、企業ばかりが参戦していない可能性があるため、ブロガーも参戦している可能性が高いからです。

やり方は次の通りです:

    1. A8から今週の新着案件をクリックする
    2. ジャンルは「美容」を選ぶ(美容に取り組んでいるブロガーが多いためおすすめ)
    3. 出てきた案件名+口コミで検索する
    4. 上位表示サイトの中からブロガーっぽいものをいくつかピックアップする
    5. どこに何が記載されているかを確認する

で、僕が確認した結果、
記事タイトルとアイキャッチ画像があり、その下に文言を入れているブロガーが多くいることがわかりました。

このような感じですね
↓ ↓ ↓ ↓
実際のイメージ

法人運営のブログの文言は詳しく書かれていますが、
ブロガーの場合は

〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

という文言が多く見受けられました。

これで問題ないと思いますが、実際に探してみて自分に合う方法を見つけることもおすすめです。

対策方法

次に、入れる方法ですが、
レビューサイトと
たまにしかASP案件を載せない場合で
異なります。

– レビューサイトの場合:

    – 全記事またはサイト単位で入れる必要があります。アイキャッチ画像と本文の間に文章を入れるウィジェットがおすすめです。
    – 自分のテーマに合ったウィジェットを使いましょう。
    – たまにしかASP案件を載せない場合:
    – ASP案件を掲載している記事に入れてください。

具体的な方法は次の通りです:
– 初心者の場合:

    – ウィジェットを使用してアイキャッチ画像と本文の間に文章を入れるのがおすすめです。
    – 自分のテーマに合ったウィジェットを探して使いましょう。
    – わからない場合は、テーマのサポートに質問してください。「ステマ対策の文章を入れる」という目的を伝えるとわかりやすいでしょう。

– 中級から上級者の場合:

    – PHPファイルを変更するのがシンプルです。
    – 具体的な方法についてはChatGPTに聞いてください。
    – バックアップを取り、自己責任で行ってください。
    – PHPの知識がない場合はやめることをおすすめします。

ChatGPTに

アイキャッチ画像と本文の間に
文章を入れるには
どのPHPファイルの
どの部分をいじればいいですか

と聞くと、

ChatGPTに聞くと
single.phpの上記の部分に入れるといい
と教えてくれました。

実際に試した結果、ブログの記事のタイトルとアイキャッチの下に文章が表示されることが確認できました。
ブログの記事のタイトルとアイキャッチの下に文章が表示されることが確認できました

ただし、これはテストのための文章であり、現在は削除されています。

定期的にウォッチする

いったん設定できたら放置せずに、定期的にウォッチすることをおすすめします。

ウォッチとは「経過を観察すること」になりますが、以下の要領でウォッチしていくことをおすすめします:

    1. 稼いでいるブロガーの記載の場所が変わっていないか確認する
    2. 文章が変わっていないか確認する

複数の人が文言や位置などを変えているのであれば、変えることも検討した方がいいと思います。

今回のステマ広告規制について思うこと

この対策について思うことですが、あまり意味がないのではと思っています。

なぜなら、このようなアフィリエイターが出てくるはずです。

「文章は書いたものの、コンテンツの中身は嘘」というアフィリエイターです。

問題になったのは
嘘の方ですよね。

なのに
「文章を掲載していればいいんですよね。」
って思っちゃう。

でも本当に重要なのは、
嘘を書かないことですよね。

ビジネスなので、嘘の線引きっていうのは難しくなるんですが、
〇〇さんが紹介してないのに紹介してると言っちゃったり、
ビフォーアフターの写真が別人だったり、
といった明らかな嘘はまずいですよね。

なので、この対策はあまり意味ないかもと思っています。

ですが、僕らは意味があろうがなかろうが守っていかなければならないと思っています。

そして、定期的にウォッチしていくことをおすすめします。

参考になれば幸いです。

無料メルマガでは、アフィリエイト成功のステップを配信中です。

メルマガのご登録はこちら⇒

メールマガジン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。