2023年は逆にトレンドブログしか稼げないと思う3つの理由

2023年は逆にトレンドブログしか稼げないと思う3つの理由

今回は2023年以降、 トレンドブログしか稼げないと思う理由について ご紹介しますが、 簡単にまとめると 今までは人を集めてものを売る時代でしたが、 これからは人が集まるところを見つけてものを売る時代になり、 人が集まるところを見つけるにはトレンドアフィリエイトが1番ということに ‥‥

【だから受からない】トレンドブログでアドセンス審査を受ける時の注意点

【だから受からない】トレンドブログでアドセンス審査を受ける時の注意点

トレンドブログで稼ぎたいなら やっぱりアドセンスがシンプルに稼ぎやすいですよね。 でも、 トレンドブログでアドセンス審査を受ける方の中には、 なかなかアドセンス審査に通らず、 困っている方も少なくないようです。 そこで今回は、 トレンドブログでアドセンス審査を受ける際に注意したい ‥‥

ブログを毎日更新しても月収0円の人が9割な理由

ブログを毎日更新しても月収0円の人が9割な理由

「ゼロイチが1番大事」 ということはよく聞きますよね。 ゼロイチとは0から報酬が生まれる瞬間。 ゼロは文字通りゼロですが、 イチにはものすごい可能性が秘められています。 でも、 このイチがなかなか生まれない。 しかも毎日更新しているのに・・ 毎日、ブログ頑張っているのに・・ 実際 ‥‥

特化ブログのネタ切れで困ってる人に伝えたい「たった1つ」のこと

特化ブログのネタ切れで困ってる人に伝えたい「たった1つ」のこと

ブログには ネタ切れしやすいジャンルと ネタ切れしないジャンル があります。 これは初心者であっても経験者であっても同じです。 でも、 特に初心者の方がネタ切れに悩んでいるのであれば、 ぜひお伝えしたい重要なことがあります。 特化ブログで「ネタがない」わけがない 特化ブログをやっ ‥‥

アフィリエイトブログの初心者が挫折率を下げたければ〇〇〇も下げた方がいい

アフィリエイトブログの初心者が挫折率を下げたければ〇〇〇も下げた方がいい

僕は10年以上、ブログで稼いできており、 普段はえらそうなことを言っておりますが、 実は、 僕自身、何度もブログで挫折してきています。 ブログで挫折したからといって アフィリエイト自体をやめてしまうわけではないのですが、 続けられないブログノウハウというものがあるんです。 ただ、 ‥‥

【!】トレンドブログで画像を使う時は著作権や肖像権侵害に注意した方がいい理由

【!】トレンドブログで画像を使う時は著作権や肖像権侵害に注意した方がいい理由

トレンドブログで画像を使うときに これって著作権や肖像権に引っ掛かんないかな? って思ったりしませんか? トレンドブログに限らず、 著作権や肖像権についての疑問はありますが、 特に注意したいのが 芸能トレンドブログなんです。 特に芸能トレンドブログは著作権や肖像権違反に注意した方 ‥‥

低品質コンテンツでペナルティ?検索結果はそうなってないですよ。

低品質コンテンツでペナルティ?検索結果はそうなってないですよ。

いろいろなところで、 いろいろな人から学んでいると、 「あの人はこう言ってるのに この人はこう言ってる どっちが正しいの?」 ってことがたくさんあると思います。 僕の場合、 特に人と違うことを言うので 驚かれることがありますが、 今回のお話は、 人を信じるより 検索結果を信じた方 ‥‥

MyaspでメモからコピペしたテキストのHTMLスタイルを破棄する方法

こんな感じになったらOK

Apple純正メモアプリからMyaspに貼り付けるとフォントがおかしい問題 HTMLメール形式でビジュアルエディタに貼り付けると問題が Appleの純正メモで書いたメルマガを Myaspのメール形式を「HTML」>「ビジュアルエディタ」で 貼り付けるとフォントがえらいことになりま ‥‥

【2023年】古いSEOアフィリエイトは終わり新しいSEOアフィリエイトの幕開け

【2023年】古いSEOアフィリエイトは終わり新しいSEOアフィリエイトの幕開け

「SEOアフィリエイトは終わり」 「SEOアフィリはオワコン」 と言われるようになってから随分経ちますが、 確かに 古いSEOアフィリエイトは終わったものの、 新しいSEOアフィリエイトを見つけた という気がしています。 もし、 アプデに被弾しても 稼げる方法があるとしたら 控え ‥‥

【悲報】ブログの毎日更新と 収益はなんの関係もなかった件

ブログの毎日更新と収益はなんの関係もなかった ブログを毎日更新するのは2つのメリットがあると言いました。 >>ブログの毎日更新はメリットが大きすぎる 外部的メリットは、 Googleからの評価が得られやすいこと。 そして、 内部的メリットは 継続が習慣になるということでしたね。 ‥‥